酒と匠の文化祭レポ:その2
(酒と匠の文化祭レポ:その1からの続きです)
日暮れと共に冷え込んできた夕方5時30分から、
一祥庵内にて「しずおかの酒を読んで酔う〜國本良博の吟醸王国リーディング」が始まりました
まずは「吟醸王国しずおかパイロット版」
を鑑賞しながら、一祥庵特製松花堂弁当&
初亀「富蔵」純米吟醸をご賞味
「富蔵」・・・美味しそう

続いて「酒即興川柳コンテスト」の表彰式が
行われました
くんちゃん賞はみおうさんに
この酒即興川柳コンテストには、たくさんのご応募ありがとうございました
入賞作品は一祥庵店内に近々掲示、全作品を近々こちらで掲載しますのでお楽しみに
中庭でも演奏して下さった唄三線POPS
「凪」さんの演奏
「一五一会」という珍しい楽器も登場し、
透き通るような歌声と音色に
一同聞き惚れました
そして、いよいよリーディング開始です。
國本さんはこの日のために朗読原稿をすべてご自分で
入力し直し、オリジナル台本を作ってみえました。
MCは神田えり子さん、鈴木真弓さんは音響担当

最初は著名な文学作品を、その後鈴木真弓さんの「しずおか蔵元物語」を朗読していただきました。
朗読は、視覚から余分な情報が入らない分聴覚が研ぎ澄まされ、目で読んだとき以上に脳内に情景が広がります。國本さんの穏やかな声質と口調は、まるで味わい深い日本酒のよう・・・
お客さんもグラスの酒を愛でながら、真剣に耳を傾けていらっしゃいました。


途中3回設けられた給水タイム(?)では、
「しずおか蔵元物語」に登場した9銘柄を
求めてお客さんが殺到しました
しんと冷え込んできた岡部の冬の夜、暖かい足取りで帰られたお客さんの後ろ姿に酒を愛する気持ちが見えて、心から嬉しく思いました。
ご参加下さった皆様、ボランティアで朗読して下さった國本さん、ありがとうございました
日暮れと共に冷え込んできた夕方5時30分から、
一祥庵内にて「しずおかの酒を読んで酔う〜國本良博の吟醸王国リーディング」が始まりました


を鑑賞しながら、一祥庵特製松花堂弁当&
初亀「富蔵」純米吟醸をご賞味

「富蔵」・・・美味しそう


続いて「酒即興川柳コンテスト」の表彰式が
行われました

くんちゃん賞はみおうさんに

この酒即興川柳コンテストには、たくさんのご応募ありがとうございました

入賞作品は一祥庵店内に近々掲示、全作品を近々こちらで掲載しますのでお楽しみに


「凪」さんの演奏

「一五一会」という珍しい楽器も登場し、
透き通るような歌声と音色に
一同聞き惚れました


國本さんはこの日のために朗読原稿をすべてご自分で
入力し直し、オリジナル台本を作ってみえました。
MCは神田えり子さん、鈴木真弓さんは音響担当


最初は著名な文学作品を、その後鈴木真弓さんの「しずおか蔵元物語」を朗読していただきました。
朗読は、視覚から余分な情報が入らない分聴覚が研ぎ澄まされ、目で読んだとき以上に脳内に情景が広がります。國本さんの穏やかな声質と口調は、まるで味わい深い日本酒のよう・・・
お客さんもグラスの酒を愛でながら、真剣に耳を傾けていらっしゃいました。


途中3回設けられた給水タイム(?)では、
「しずおか蔵元物語」に登場した9銘柄を
求めてお客さんが殺到しました

しんと冷え込んできた岡部の冬の夜、暖かい足取りで帰られたお客さんの後ろ姿に酒を愛する気持ちが見えて、心から嬉しく思いました。
ご参加下さった皆様、ボランティアで朗読して下さった國本さん、ありがとうございました

いよいよ明日!「夏版!酒と匠の文化祭Ⅲ」
8/25(土)は「夏版!酒と匠の文化祭Ⅲ」!
「日本酒大好き!コピー・川柳コンテスト」結果発表!!
酒と匠の文化祭Ⅱご参加ありがとうございました。
明日は『酒と匠の文化祭Ⅱ』、秋桜も綺麗ですよ!
いよいよ明後日!『酒と匠の文化祭Ⅱ』
8/25(土)は「夏版!酒と匠の文化祭Ⅲ」!
「日本酒大好き!コピー・川柳コンテスト」結果発表!!
酒と匠の文化祭Ⅱご参加ありがとうございました。
明日は『酒と匠の文化祭Ⅱ』、秋桜も綺麗ですよ!
いよいよ明後日!『酒と匠の文化祭Ⅱ』