「お茶摘み交流会」に参加してきました




オフィス トイボックスの櫻井です。

先週末の24日(土)25日(日)に、藤枝市滝沢で行われた「お茶摘み交流会」に参加してきました。この「お茶摘み交流会」は、今月中旬に斗瓶会員の地域発見ツアーで見学させていただいた杵塚さんの(有)人と農・自然をつなぐ会が主催しているもので、今年で34回目だそうです。

 土曜日はすごい雷icon05&土砂降りicon03でしたが、
 参加者は総勢100名を超える盛況ぶり!

 藤枝近郊の人よりも東京近郊や名古屋など、
 都会からの参加者が多かったように思えました。
 国際色も豊かで、様々な国から10名程みえてました。

 雨のせいで予定していた体験イベント全部は
 行われませんでしたが、私も茶の手揉みや
 蕎麦打ちなど初体験を楽しみました。
 (大雑把な私に蕎麦打ちは無理ということも学べたicon11)  続きを読む


2010年04月28日 Posted by 櫻井 at 00:28酒と旅行

姫路に行ってきました

トイボックスの櫻井ですicon22

4月12日から5年間にも及ぶ大天守保存修理工事が始まってしまうということで、
世界遺産・姫路城に行ってきました。
地元の居酒屋で地の物を食すのも旅の醍醐味icon06 お供はもちろん、姫路の地酒です。


あ、いろんな県の地酒があるぞ。宮城、富山、山形、、、、、



静岡、あったーーーーーー!
三和酒造さんの臥龍梅を発見ですface03
でも静岡地酒は1種類ですか・・・



せっかくなので、姫路の地酒をいただくことに。
昼間立ち寄った酒屋さんに「タイガー・ウッズ愛飲の酒」という新聞記事があった
ヤエガキ酒造「青乃無」を飲んでみました。
記事によると、ツアー中、不調だったタイガー・ウッズが
このお酒を飲んだ翌日、見事逆転優勝したらしいですicon14


 さらっとしているのに薫り高く、
 とっても私好みのお酒だったので自分用に購入しましたicon27
 旅先でその土地の食べ物やお酒を口にすると、
 何だか幸せな気持ちになりますよね〜face05

 今回おじゃましたのはJR姫路駅南口すぐの「居酒屋 楽歳」
 お料理も美味しかったですicon12
   


2010年03月18日 Posted by 櫻井 at 16:54酒と旅行

地酒プレスツアー磯自慢篇

 鈴木真弓です。
 5日は、静岡の観光や特産品を取材する東京のメディア関係者を、焼津の磯自慢酒造&旧東海道岡部宿の大旅籠「柏屋」へご案内しました。
 静岡県観光振興室の企画で、昨年から酒蔵に案内するプレスツアーを行っていて、昨年は藤枝市の4蔵、今年は富士山観光PRとして午前中は富士高砂酒造(富士宮市)&富士宮やきそば、午後は磯自慢&柏屋というコースになりました。

 磯自慢では、蔵元の寺岡洋司社長が、本来は取引先関係者以外非公開の蔵の内部を丁寧にご案内してくださって、出来たてホヤホヤの「麹」を試食させてもらったり、今秋新発売の田んぼ指定酒を試飲させてもらったりと、添乗員?の私もラッキーな体験をさせてもらいました。

 
 柏屋(かしばや)の食事処・一祥庵では、『吟醸王国しずおかパイロット版』を上映し、見学してきたばかりの磯自慢の麹室や酒母室での、実際の吟醸造りの様子を見ていただきました。
 その後、一祥庵の女将さんがこの日のために用意してくれた旬の食材と、「高砂」「磯自慢」はじめ、パイロット版に登場する「初亀」「喜久醉」、静岡酵母使用の「白隠正宗」「満寿一」「開運」等を試飲してもらいました。
 
 東京の目や舌の肥えたプレスの皆さんが、静岡の酒や『吟醸王国しずおか』をどんなふうに感じたのか興味深いですね。
 
 ツアーの様子は鈴木真弓のブログ『杯が乾くまで』をご参照くださいface02  


2010年03月06日 Posted by mamichan at 14:56酒と旅行