『ライターが挑む映画作り』更新しました。

更新しました。
今回は「完成披露試写会」。
遂に「朝鮮通信使」も完成披露試写を迎えることに。
果たして観客の反応は・・・?
『ライターが挑む映画作り』は毎週水曜更新です。
お楽しみに

25日藤枝DEはしご酒の吟醸王国ブース
鈴木真弓です。
25日は日中の藤枝駅北復活フェスタに引き続き、夕方からの藤枝DEはしご酒で吟醸王国しずおか映像製作委員会募金&お宝グッズノミの市を開催しました。

場所は、はしご酒会場のひとつ『色彩膳八っすんば』さんの前。出品したのは日中の食品類に加え―
◎白隠正宗 1988年製白磁一升瓶ボトル富士山画
◎富士錦 豆枡
◎正雪 本藍染めの手ぬぐい、日本酒復権準備委員会制作オリジナルCD[日本酒が最高]
◎初亀 手書き一合徳利
◎杉錦 陣吉袋 デニム製前掛け
◎志太泉 レトロはんかち
◎喜久醉 デニム製エプロン
◎若竹 本藍染め陣吉袋、本藍染め前掛け、オリジナルTシャツ
◎松崎晴雄さん著「Tastes of 1635 日本酒ガイドブック」
◎松下明弘さん愛用の喜久醉本藍染め前掛け
◎鈴木真弓詩画集
蔵元グッズはとても好評で、白隠正宗の一升瓶ボトルは、白隠ファンの若いカップルが用意した3本すべてお買い上げ
続きを読む
25日は日中の藤枝駅北復活フェスタに引き続き、夕方からの藤枝DEはしご酒で吟醸王国しずおか映像製作委員会募金&お宝グッズノミの市を開催しました。
場所は、はしご酒会場のひとつ『色彩膳八っすんば』さんの前。出品したのは日中の食品類に加え―
◎白隠正宗 1988年製白磁一升瓶ボトル富士山画
◎富士錦 豆枡
◎正雪 本藍染めの手ぬぐい、日本酒復権準備委員会制作オリジナルCD[日本酒が最高]
◎初亀 手書き一合徳利
◎杉錦 陣吉袋 デニム製前掛け
◎志太泉 レトロはんかち
◎喜久醉 デニム製エプロン
◎若竹 本藍染め陣吉袋、本藍染め前掛け、オリジナルTシャツ
◎松崎晴雄さん著「Tastes of 1635 日本酒ガイドブック」
◎松下明弘さん愛用の喜久醉本藍染め前掛け
◎鈴木真弓詩画集
蔵元グッズはとても好評で、白隠正宗の一升瓶ボトルは、白隠ファンの若いカップルが用意した3本すべてお買い上げ

続きを読む
2010年09月28日 Posted by mamichan at 00:11 │吟醸王国しずおか製作NEWS
「読んで酔う、静岡酒」を更新しました。
鈴木真弓監督の原稿集「読んで酔う、静岡酒」を更新しました。
今回は「しずおか地酒人物図鑑~しずおかの地酒は青春の味」。
静岡の若き蔵元衆の横顔紹介です。
「読んで酔う、静岡酒」は毎週月曜更新です。お楽しみに
今回は「しずおか地酒人物図鑑~しずおかの地酒は青春の味」。
静岡の若き蔵元衆の横顔紹介です。
「読んで酔う、静岡酒」は毎週月曜更新です。お楽しみに

25日藤枝駅前ノミの市御礼
鈴木真弓です。
先週お知らせしたとおり、25日(土)は11時から15時まで、藤枝駅北復活フェスタ(商店街イベント)で、藤枝DEはしご酒PRの無料試飲と、吟醸王国しずおか映像製作委員会募金&お宝ノミの市を開催しました。
猛暑も去り、秋晴れ
&本来の初秋らしい気温のもと、はしご酒主宰の山口さん(湧登オーナー)と街角の一角で地酒パワーをムンムン振りまいてまいりました




月末の週末、お天気も良く、職場や家庭でもろもろ用事があったと思いますが、島田市から日比野哲さん(大村屋酒造場)、はしご酒ボランティアスタッフで地元藤枝をこよなく愛する大石人士さん(静岡経済研究所)がブースをお手伝いくださって、ホントに助かりました
ちんどん屋さんも目の前で楽しいパフォーマンスを披露してくれて、自分もお祭りに参加してる気分でした
続きを読む
先週お知らせしたとおり、25日(土)は11時から15時まで、藤枝駅北復活フェスタ(商店街イベント)で、藤枝DEはしご酒PRの無料試飲と、吟醸王国しずおか映像製作委員会募金&お宝ノミの市を開催しました。
猛暑も去り、秋晴れ



月末の週末、お天気も良く、職場や家庭でもろもろ用事があったと思いますが、島田市から日比野哲さん(大村屋酒造場)、はしご酒ボランティアスタッフで地元藤枝をこよなく愛する大石人士さん(静岡経済研究所)がブースをお手伝いくださって、ホントに助かりました


続きを読む
2010年09月27日 Posted by mamichan at 10:48 │吟醸王国しずおか製作NEWS
「ぽんしゅカフェ」更新しました


25日の「藤枝DEはしご酒」主催の湧登・山口さんからのお声がけで
昼間から藤枝駅前商店街で行われる「駅北復活フェスタ」で
吟醸王国しずおか映像製作委員会でも出展させていただくことになり
「お宝ノミの市」を開催します

詳しくは「ぽんしゅカフェ 其ノ二十七」をご覧下さい。
「ぽんしゅカフェ」は毎週金曜日更新予定です。お楽しみに

吟醸王国ブースの出品者
鈴木真弓です。引き続き、9月25日藤枝駅前の吟醸王国ブース出店のお知らせです。
映画制作資金集めの苦肉の策として、9月12日の篠田酒店さんのイベントで試してみたお宝グッズのノミの市。
今回は蔵元のほか、吟醸王国会員の旭屋酒店さん(浜松)、塚本商店さん(静岡)、梅辰さん(静岡)、蕎麦まえ田さん(藤枝)、そして東京から日本酒ジャーナリズムの第一人者である松崎晴雄さんから「自分の著作物でよければ」とご寄付をいただけることになりました
各会員さんからご提供の連絡をいただくたびに、手を合わせてこうべを垂れているわけですが、何もせず人さまの提供をあてにしているだけじゃイカン
と思い、売りモノになるかはわからないけど、ライターが創作できる精一杯のものを徹夜で制作しています。
…実はオリジナルポストカードを作る時、自分の線画をデザイナーに見せたら、イマイチの反応で自信を失くしてしまったのですが、その後、別の仕事仲間から「しずおか酒の人みたいなタッチで、商品パッケージイラストを頼みたい」と思いがけないオファーをもらい、急に自信&元気復活
制作中の一部をこちらにUPしておきましたので、興味がありましたらぜひご覧ください。
また食品(酒・生モノを除く)、雑貨、リサイクル品など何でも結構ですので、ご寄付いただける方は当日お持ちいただくか、鈴木までご連絡くださいまし
メールアドレスは
info@ginjyo-shizuoka.jp
または
msj@quartz.ocn.ne.jp
です。よろしくお願いします
映画制作資金集めの苦肉の策として、9月12日の篠田酒店さんのイベントで試してみたお宝グッズのノミの市。
今回は蔵元のほか、吟醸王国会員の旭屋酒店さん(浜松)、塚本商店さん(静岡)、梅辰さん(静岡)、蕎麦まえ田さん(藤枝)、そして東京から日本酒ジャーナリズムの第一人者である松崎晴雄さんから「自分の著作物でよければ」とご寄付をいただけることになりました

各会員さんからご提供の連絡をいただくたびに、手を合わせてこうべを垂れているわけですが、何もせず人さまの提供をあてにしているだけじゃイカン


制作中の一部をこちらにUPしておきましたので、興味がありましたらぜひご覧ください。
また食品(酒・生モノを除く)、雑貨、リサイクル品など何でも結構ですので、ご寄付いただける方は当日お持ちいただくか、鈴木までご連絡くださいまし

メールアドレスは
info@ginjyo-shizuoka.jp
または
msj@quartz.ocn.ne.jp
です。よろしくお願いします

2010年09月24日 Posted by mamichan at 00:11 │吟醸王国しずおか製作NEWS
9月25日藤枝駅前に吟醸王国ブース出店!
鈴木真弓です。
9月25日(土)に、JR藤枝駅北口界隈で『藤枝DEはしご酒』が開催されます。
公式サイトの「えり子のぽんしゅカフェ」で神田えり子さんが紹介してくれてますので、ご参照ください
その折、主宰者の山口登志朗さんより、「はしご酒開催店の近くで、吟醸王国の募金ブースをぜひ」と有難いオファーをいただきました。
山口さんは、先日の「蔵元を囲むしのだ日本酒の会」にお客さんとして参加されていて、吟醸王国お宝ノミの市コーナーを楽しまれ、「売れ残りがあったらぜひ藤枝で」とお声掛けくださったのでした
しかも、25日当日は、昼間、藤枝駅前商店街で『駅北復活フェスタ』という商店街まつりがあるということで、山口さんは商店街振興会から「昼から試飲イベントをやってくれ」と頼まれたとか。そこで「可能ならば、昼
から一緒にやりませんか?」とお誘いいただきました。
藤枝は、映画に登場する酒蔵が多く、市長にも応援していただいた経緯があるので、喜んでお受けしました。
“売れ残り”は、ありがたいことに実はほとんどないので、改めて関係蔵元にお宝グッズの出品をお願いし、同時に吟醸王国の会員のみなさんに幅広く協賛をお願いしたところ、「こんな形で映画制作を応援できるなら喜んで」と何人かの会員さんが提供してくださいました。本当に感謝感激です
蔵元さんからも、貴重なグッズが集まってます。前回ご好評をいただいた私の酒のイラスト画も何点かご用意します。
急に決まったことなので、さすがに当日、昼間から助っ人に来てくれる人は見つからず、私一人でお店番をやることになりました
何かとバタバタすると思いますが、山口さんのお力もお借りし、楽しいブースにしたいと思います。
お手持ちのもので、ノミの市に提供してもいいという方がいましたら、当日の飛び入り販売大歓迎です! 藤枝にお越しの方は、ぜひぜひお立ち寄りくださいね~
◆吟醸王国しずおか映像製作委員会 募金&ノミの市
9月25日(土) 11時~15時 藤枝駅前(北口)商店街まつり『駅北復活フェスタ』内
17時30分~21時ぐらい 商店街振興会事務所横 (居酒屋八っすんば隣り)
9月25日(土)に、JR藤枝駅北口界隈で『藤枝DEはしご酒』が開催されます。
公式サイトの「えり子のぽんしゅカフェ」で神田えり子さんが紹介してくれてますので、ご参照ください

その折、主宰者の山口登志朗さんより、「はしご酒開催店の近くで、吟醸王国の募金ブースをぜひ」と有難いオファーをいただきました。
山口さんは、先日の「蔵元を囲むしのだ日本酒の会」にお客さんとして参加されていて、吟醸王国お宝ノミの市コーナーを楽しまれ、「売れ残りがあったらぜひ藤枝で」とお声掛けくださったのでした

しかも、25日当日は、昼間、藤枝駅前商店街で『駅北復活フェスタ』という商店街まつりがあるということで、山口さんは商店街振興会から「昼から試飲イベントをやってくれ」と頼まれたとか。そこで「可能ならば、昼

藤枝は、映画に登場する酒蔵が多く、市長にも応援していただいた経緯があるので、喜んでお受けしました。
“売れ残り”は、ありがたいことに実はほとんどないので、改めて関係蔵元にお宝グッズの出品をお願いし、同時に吟醸王国の会員のみなさんに幅広く協賛をお願いしたところ、「こんな形で映画制作を応援できるなら喜んで」と何人かの会員さんが提供してくださいました。本当に感謝感激です

蔵元さんからも、貴重なグッズが集まってます。前回ご好評をいただいた私の酒のイラスト画も何点かご用意します。
急に決まったことなので、さすがに当日、昼間から助っ人に来てくれる人は見つからず、私一人でお店番をやることになりました

何かとバタバタすると思いますが、山口さんのお力もお借りし、楽しいブースにしたいと思います。
お手持ちのもので、ノミの市に提供してもいいという方がいましたら、当日の飛び入り販売大歓迎です! 藤枝にお越しの方は、ぜひぜひお立ち寄りくださいね~

◆吟醸王国しずおか映像製作委員会 募金&ノミの市
9月25日(土) 11時~15時 藤枝駅前(北口)商店街まつり『駅北復活フェスタ』内
17時30分~21時ぐらい 商店街振興会事務所横 (居酒屋八っすんば隣り)
2010年09月23日 Posted by mamichan at 10:27 │吟醸王国しずおか製作NEWS
『ライターが挑む映画作り』更新しました。
鈴木真弓監督による『ライターが挑む映画作り』を更新しました。
今回は「人手と時間のない撮影のメリット」。
この一見矛盾したタイトルの謎は・・・。
『ライターが挑む映画作り』は毎週水曜更新です。お楽しみに
今回は「人手と時間のない撮影のメリット」。
この一見矛盾したタイトルの謎は・・・。
『ライターが挑む映画作り』は毎週水曜更新です。お楽しみに

「読んで酔う、静岡酒」を更新しました。
鈴木真弓監督の原稿集「読んで酔う、静岡酒」を更新しました。
今回は「静岡の地酒を楽しむ18 葵天下~酒造家父子が精魂込めた自家醸造酒」。
今回は、古い商家や町並みが残る横須賀街道にある『葵天下』の醸造元・山中酒造のお話です。
「読んで酔う、静岡酒」は毎週月曜更新です。お楽しみに
今回は「静岡の地酒を楽しむ18 葵天下~酒造家父子が精魂込めた自家醸造酒」。
今回は、古い商家や町並みが残る横須賀街道にある『葵天下』の醸造元・山中酒造のお話です。
「読んで酔う、静岡酒」は毎週月曜更新です。お楽しみに

「ぽんしゅカフェ」を更新しました。


今回は来週末に迫った「藤枝DEはしご酒」のご紹介

有志スタッフのみなさんが奮闘し、
協力してくださる3店舗の皆さんや、蔵元さんたちが
参加者の皆さんを楽しませてくれること間違いなしの日本酒イベント。
9月25日(土)開催です

「ぽんしゅカフェ」は毎週金曜日更新予定です。お楽しみに
