日本酒1合のカロリー
鈴木真弓です。
一年でイチバン寒いこの時期は、一番オイシイ日本酒が仕込まれる大事な時期でもあります。
酒蔵職人さんたちの頑張りに敬意を表し、ここは我ら吟醸王国住民もグッと寒さをこらえ、春を待つといたしましょう。
とはいえ、寒~いこの時期、飲む量がイチバン増えるのも事実。健康維持のため、夜は一人鍋に日本酒1合というのが、このところの定番晩ごはんになってます。
医学博士滝澤行雄さんの『一日2合、日本酒いきいき健康法』という本に、覚えておきたい数式が載っていますので、みなさんもぜひチェックを。
★日本酒1合(180ml)のエネルギー量(kcal)
180ml×16%(アルコール濃度)×75%(化学的燃焼価)=21.6g(体内アルコール吸収率)
21.6g×7.1kcal(1gあたりのカロリー価)=153.4kcal
これに日本酒に含まれる糖質エネルギー(7g)が加算されるので、日本酒1合あたりの総エネルギーは181.4kcal。コンビニのおにぎり1個分ぐらいになるでしょうか。
ただし日本酒にはアルコール以外に、ケトン、アミン、酸、アミノ酸、ビタミン、エステル、アルデヒドなど100種以上の有効成分が含まれ、とりわけたんぱく質を構成する大事なアミノ酸が豊富に含まれます。
しかも日本酒のアミノ酸ではグルタミン酸(脳の機能を活性化)、アラニン(免疫機能強化)、ロイシン(たんぱく質代謝を調整)、アルギリン(精力強壮)など機能性の高いものが多い。ちなみに焼酎やウイスキーなどの蒸留酒はほとんどゼロです。
おにぎり1個分のカロリーでも、美味しくて栄養たっぷりで、ほどよい心地よさにしてくれる日本酒。晩ごはんはこれで終わればいいんですが、〆に鍋におもちを入れたりお茶漬け食べちゃったりするから(せっかくヘルシーな野菜鍋にしても)痩せないんだな~
一年でイチバン寒いこの時期は、一番オイシイ日本酒が仕込まれる大事な時期でもあります。
酒蔵職人さんたちの頑張りに敬意を表し、ここは我ら吟醸王国住民もグッと寒さをこらえ、春を待つといたしましょう。
とはいえ、寒~いこの時期、飲む量がイチバン増えるのも事実。健康維持のため、夜は一人鍋に日本酒1合というのが、このところの定番晩ごはんになってます。
医学博士滝澤行雄さんの『一日2合、日本酒いきいき健康法』という本に、覚えておきたい数式が載っていますので、みなさんもぜひチェックを。
★日本酒1合(180ml)のエネルギー量(kcal)
180ml×16%(アルコール濃度)×75%(化学的燃焼価)=21.6g(体内アルコール吸収率)
21.6g×7.1kcal(1gあたりのカロリー価)=153.4kcal
これに日本酒に含まれる糖質エネルギー(7g)が加算されるので、日本酒1合あたりの総エネルギーは181.4kcal。コンビニのおにぎり1個分ぐらいになるでしょうか。
ただし日本酒にはアルコール以外に、ケトン、アミン、酸、アミノ酸、ビタミン、エステル、アルデヒドなど100種以上の有効成分が含まれ、とりわけたんぱく質を構成する大事なアミノ酸が豊富に含まれます。
しかも日本酒のアミノ酸ではグルタミン酸(脳の機能を活性化)、アラニン(免疫機能強化)、ロイシン(たんぱく質代謝を調整)、アルギリン(精力強壮)など機能性の高いものが多い。ちなみに焼酎やウイスキーなどの蒸留酒はほとんどゼロです。
おにぎり1個分のカロリーでも、美味しくて栄養たっぷりで、ほどよい心地よさにしてくれる日本酒。晩ごはんはこれで終わればいいんですが、〆に鍋におもちを入れたりお茶漬け食べちゃったりするから(せっかくヘルシーな野菜鍋にしても)痩せないんだな~
