酒粕セルリーピザ

吟醸王国しずおかD&Pの鈴木真弓です。
仕事帰りにスーパーへ寄ったら、
野菜売り場で静岡産セルリーを、(なぜか)豆腐売り場で酒粕を見つけました。

両方とも、今がまさに旬! 

以前、JAの取材でセルリー産地を訪ねたとき、
icon26静岡県産セルリーは露地物が11月下旬~、ハウスものが12月~、3~4月が収穫のピークで、この時期は出荷量日本一!

icon26セルリーは、カリウム(むくみ改善・ダイエット効果)、βカロテン(発がん抑制)、ビタミンC(免疫力UP)、ビタミンB1(疲労回復)、ビラジン(血液サラサラ効果)、独特の香り成分アピオイル(精神安定・更年期障害軽減)などなど薬効の宝庫。とくに葉っぱに多く含まれる!

と聞いて、この時期はレタスやキャベツよりたくさん食べてます。

そこで!、セルリー取材のとき、浜松の老舗フレンチ・エピファニーの南竹シェフに教えてもらったセルリーレシピをアレンジした、酒粕とセルリーの簡単&ヘルシーな酒のつまみ、ご紹介しますicon28

●酒粕セルリーピザ
 酒粕(板粕)を適当な大きさに切って、市販トマトソースを塗り、薄切りセルリーと溶けるチーズを乗せてオーブントースターで焼く。

*南竹シェフに教わったのは、ピザ生地に、ソースは使わず、セルリー、サラミ、モツァレラチーズを適当に並べて焼くというシンプルなもの。静岡県で作られるコーネル品種というセルリーは、シャキシャキ感とみずみずしさが抜群なので、余計なソースは使わず、なるべく素材そのものの味を楽しんで、と言われました。
 私はピザ生地代わりに板粕を使ってみました。ちょっと味が物足りないなと思ったときだけトマトソースを使っていますface02

●セルリーが余ったら・・・ザク切りしたセルリーに、オリーブオイル、塩コショウ、乾燥タイムをふって、バターをひとかけ乗せてオーブンで軽く焼く。ワインのおつまみにぴったりと南竹シェフも太鼓判です!


同じカテゴリー(酒と料理)の記事画像
今年の〆は「おんな泣かせ」
酒粕&おからのコロッケ
花の舞 新酒味見会 in 静岡
キングオブ秋の味覚・松茸
初体験!!志太平野美酒物語2010
白隠正宗と金華豚を味わう会
同じカテゴリー(酒と料理)の記事
 今年の〆は「おんな泣かせ」 (2010-12-31 20:14)
 酒粕&おからのコロッケ (2010-12-11 13:39)
 花の舞 新酒味見会 in 静岡 (2010-10-28 13:16)
 キングオブ秋の味覚・松茸 (2010-10-08 18:45)
 初体験!!志太平野美酒物語2010 (2010-06-04 17:27)
 白隠正宗と金華豚を味わう会 (2010-05-02 09:42)

2010年02月25日 Posted bymamichan at 21:45 │酒と料理


削除
酒粕セルリーピザ